立川市GREEN SPRINGSで開催されるテストマーケティングに、ご来場いただいたの方への御礼品の一部を、特定非営利活動法人トモニ 様が運営の、就労継続支援B型 アイル さんで生産して頂いております。
今回、アイルさんに傑ラボラトリがお伺いし、作業のご様子を拝見させていただきました。
アイルさんは、2013年に東京都立川市に立ち上げられた事業所です。
「1日1回は笑いましょう!」をモットーに、利用される皆さんのそれぞれのペースに合わせて、調理パンの製造・販売、手芸品の制作・販売をされています。(※ホームページから文面引用)
アイルさんには、立川市GREEN SPRINGSで開催されるテストマーケティングの御礼品として『手編ソープディッシュ』の生産をお願いしています。
その出来上がった一部について、撮影させて頂きました。
アイルさん初の編み物製品となりますが、見ていて楽しい、編むことへの挑戦も楽しまれたことが伝わってくる、カラフルな作品となりました。
(『手編ソープディッシュ』についての説明ページはこちら)
テストマーケティングの御礼品として、ご参加いただけた皆様にお配りするのが、とても楽しみです。
『手編ソープディッシュ』のために傑ラボラトリが開発した手法を用い、アイルさんに、配色・持ち手の有無などなどをアレンジ頂いたことで、傑ラボラトリ初のライセンス商品が、誕生することになりました。
今回アイルさんで出来上がったライセンス商品の包装には、写真にある「傑ラボラトリ」のマークが入っています。
※この「傑ラボラトリ」マークは『手編ソープディッシュ』の包装にも入ります。
ネイティヴ・アメリカン風?で、気持ちが明るくなる『アクリルたわし』。販売の値段も、アレンジにご協力いただいた方が決められました。
今回、アレンジにご協力いただいた方は、アイルさんで人気の『ビーズ作家さん』でもあります。
とても綺麗で可愛い作品でしたので、思わず写真を撮らせて頂きました。
まだ値段を決める前とのことで、店頭に並ぶ前の予約は断念。
マスクネックレス利用も可能な独自の工夫をされており、使い易いと評判のようです。
ご興味ある方は是非、アイルさんの店頭やイベントなどでご確認ください。